バドミントンの上達にはこれが1番!
バドミントンは社会人のサークルやクラブが全国的に多くあり、人気のスポーツです。
しかしバドミントンで、シングルスでは上達してもダブルスではうまくいかない場合が多くあるようです。ダブルスになるとパートナーとの息を合わせることが重要になりますがなかなか簡単にはいかないのが原因のようです。
バドミントンスクールを運営し、プロコーチである「木村和美」さんは「これまで勝てなかったライバルペアに絶対に勝つために激変させるポイントがある」と言います。
一つ目は「サーブ」です。サーブ次第でその試合のゲーム展開が決まってしまいます。
二つ目は「ローテーション」にあるそうです。試合の中でラリーが続くとパニックに陥り、どんなポジショニングをすればいいのか分からなくなることがあります。ローテーションというと色んな決め事を覚えなければいけないので試合になると使えないという社会人プレーヤーが多くいます。
しかし、木村さんの教える10種類のローテーションでは「攻撃の陣形」「守備の陣形」で各5種類の動きをマスターすればほとんどの場合対応できるのです。
この10種類のローテーションをマスターすることで「勝ちが増える」だけでなく「落下点に早く到着できる」「ミスが減る」「フォームがきれいになる」などの効果が出せるのです。
この戦術を知りたいけど、木村さんの運営するスクールに通うことは不可能な方も多いでしょう。しかし、「木村和美のバドミントンゲーム戦術 〜地域大会で勝つためのサーブとローテーション〜」DVDで簡単に知ることが出来るんです!
3枚組で戦術の詳細を学ぶことが出来ます。
「シングルスでは勝てるけどダブルスでは勝てない」という方は試してみる価値はありそうですよ。